検索
以前の記事
2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 08月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 more... 最新のコメント
記事ランキング
|
![]() 今までとはちょっと指向を変えて、今年は中村耕一さん主役の映画「はじまりの日」の上映会とトークでした。 実は私はミュージカルがちょっと苦手(何でそこで歌い出すんや?とか突っ込んでしまう)なのですが、主役の中村さんと遙海さんの歌声が圧倒的で最後まで見入ってしまいました。 映画では、罪を犯しどん底から光を見いだそうとする昔一世を風靡したロックスターと厳しい家庭環境の中で歌手を目指す少女との交流を通して、音楽の力、再生などのメッセージが伝わってきました。 上映後は本当に短い時間になってしまいましたが、中村さんやパオのスペシャルサポーターである矢野きよ実さんにも登壇いただき、穏やかな時間を過ごさせてもらいました。 相変わらず不器用なパオゆえ、段取りに粗相が多々あり(特にトークの司会)お詫び申し上げますが、来てくださった皆様は、まるで子どもたちを支援するかのように、温かい目で見守ってくださいました。反省すべき点は沢山ありますが、大成功だったと思います。 今回のイベントには、公開前にもかかわらず上映を許可してくださった日比遊一監督、共催の名古屋東山ローターリークラブさん、会場を使わせていただいたミッドランドスクエアシネマさん、そして、中村耕一さん、矢野きよ実さんなど沢山の方々に多大なご協力により実現しました。本当にありがとうございました。(naot) 【子どもセンター「パオ」のサイト→https://www.pao.or.jp/】
#
by npo_pao
| 2024-08-21 20:19
| パオ弁日記
|
Comments(0)
![]() 目的地に到着すると、釣り人も皆無、遠方に見える砂浜にいる人たちもまばら・・・熱中症警戒アラームが出されている中での釣り大会でした。暑さ対策を万全にし、短い時間でやろうということになり、まず第1投目すぐに大きな当たりが・・・巻き上げるとかなり大きなキス!!おぁ!今年は結構行けるぞ!!と気合いが入りました。結局は1投目のものよりも大きいものは釣れませんでしたが、子ども2人としてはまぁまぁでした。写真にはありませんが、ふぐも釣れて子どもたちは大喜びでした。2時間足らずの短い時間でしたが、おいしいお弁当も海を見ながら食べることができ、楽しい時間でした。子どもたちの記憶には残ったかなぁ・・・。(デブリンの壁) #
by npo_pao
| 2024-08-16 07:35
| パオ弁日記
|
Comments(1)
みなさん、いよいよ明日「子どもセンターパオ18周年記念イベント」です。
今回はいつもパオを応援してくださっている歌手中村耕一さん主演の映画「はじまりの日」の上映会と中村さん、そして矢野きよ実さんのトークです。今回はパオイベント始まって以来初めての抽選となりました。120名のところ、400名を超える応募がありました。残念ながら外れてしまった方、ごめんなさい。 当選された方には、映画とトークを満喫していただくのはもちろんのこと、ついででいいので、私たちパオの活動もちょびっと知ってもらえると嬉しいです。 ちょっと緊張してきたな・・・どうぞ明日はよろしくお願い申し上げます。 ps:そうそう、会場は、ミッドランドスクエアシネマ「2」です。お間違えのなきよう!!(naot) #
by npo_pao
| 2024-08-16 06:43
| パオ弁日記
|
Comments(0)
前回書いた素敵なランチの子ですが、誕生日が来たので、LINEで「お誕生日おめでとう!この前はありがとう!!こうやってバースデーLINEを送れることを幸せに思います」って送ったところ、「ありがとー!○○パパ(この子にはそう呼ばれています)のおかげで10代の頃死なずにすんで無事○○歳になりました!あと少しで出会ってから20年になるね。なんだか感慨深いです」と返事が来ました(涙)。
私は彼女に対してほんとになぁんにもできず、結構「あぁやっておけばよかった」と反省ばかりしていたのですが、なんだか私が救われた気分です。 でも、○○パパと呼ぶのは、パパ活と勘違いされそうでやめて欲しい・・・。(天才!バカ弁!!) #
by npo_pao
| 2024-08-13 18:10
| パオ弁日記
|
Comments(0)
最近ご飯に行ってないので、ご飯行かない?・・・子どもシェルター「丘のいえ」を2番目に利用してくれた子からのLINE。パオが今年18周年なので、初めて彼女と会ったのは17年前のことになります。色々大変なことを経験してきた子(女性)ですが、現在は平穏な日々を送っています。当時学校に行くことできない状況だったのですが、成人してから専門学校を卒業し手に職をつけて頑張っています。私はほんと何もやってないのですが、こうやってたまにランチに誘ってくれます。
初めてのお蕎麦屋さんに行き(とってもおいしかった!)、彼女の他愛のない日々の出来事を聴きながら、素敵なランチの時間が過ぎていきました。 本当にびっくりするくらい大変な日々を送ってきた彼女ですが、そのときそのときでいい人たちと出会い、それを大切にして彼女はどんどん素敵になっています(これは本当に彼女の才能だと思っています)。それをたまにこうして感じることができることが、私の楽しみの一つになっています。 次は何を食べに行こうかなぁ。(天才!バカ弁!!) #
by npo_pao
| 2024-08-12 11:05
| パオ弁日記
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||